日刊スポーツの南アフリカW杯特集ページです。

  • 日刊スポーツIDについて


ここからこのサイトのナビゲーションです




  1. C組
  2. イングランド
  3. 米国
  4. アルジェリア
  5. スロベニア

イングランド国旗

イングランド

the United Kingdom 4大会連続13度目出場 イングランドサッカー協会旗
  1. トップ
  2. メンバー
  3. pixiv
イングランドスタメン

 優勝を目指すイングランドにとって、1次リーグ首位突破は通過点にすぎない。チームの完成度は今大会トップクラス。数々のビッグクラブで成功を収めてきた、名将カペロ監督の手腕で、タレント軍団から優勝候補に脱皮。予選は10戦9勝であっさり通過した。故障がちのエースFWルーニーだが、今季のプレミアリーグで26得点を挙げるなど、選手としてピークを迎えている。中盤もジェラード、ランパード、バリーら世界最高クラスのMFをそろえる。MFベッカムのアキレスけん断裂は悲報だったが、南アにコーチ役で帯同し、豊富な経験を生かしてチームを支える。

W杯メンバー
背番号 位置 選手名 所属 生年月日 身長
/体重
予選出場
/得点
1 GK デービッド・ジェームズ ポーツマス 1970.08.01 195
91
6
4
12 GK ロバート・グリーン ウェストハム 1980.01.18 191
93
4
2
23 GK ジョー・ハート バーミンガム 1987.04.19 191
80
0
0
3 DF アシュリー・コール チェルシー 1980.12.20 176
66
8
0
6 DF ジョン・テリー チェルシー 1980.12.07 187
90
8
1
2 DF グレン・ジョンソン リバプール 1984.08.23 182
70
7
0
5 DF マイケル・ドーソン トットナム 1983.11.18 190
76
0
0
15 DF マシュー・アプソン ウェストハム 1979.04.18 185
72
5
0
20 DF レドリー・キング トットナム 1980.10.12 185
86
0
0
13 DF スティーブン・ワーノック アストンビラ 1981.12.12 178
75
0
0
18 DF ジェイミー・カラガー リバプール 1978.01.28 182
76
0
0
8 MF フランク・ランパード チェルシー 1978.06.20 184
88
10
4
14 MF ガレス・バリー マンチェスターC 1981.02.23 183
81
8
1
4 MF スティーブン・ジェラード リバプール 1977.11.25 183
83
7
3
17 MF ショーン・ライトフィリップス マンチェスターC 1981.10.25 165
64
5
1
7 MF アーロン・レノン トットナム 1987.04.16 165
62
4
0
16 MF ジェームズ・ミルナー アストンビラ 1986.01.04 176
70
3
0
11 MF ジョー・コール チェルシー 1981.11.08 176
73
2
2
22 MF マイケル・カリック マンチェスターU 1981.07.28 185
71
1
0
10 FW ウェイン・ルーニー マンチェスターU 1985.10.24 176
83
9
9
21 FW エミール・ヘスキー アストンビラ 1978.01.11 188
88
7
1
19 FW ジャーメイン・デフォー トットナム 1982.10.07 169
66
5
3
9 FW ピーター・クラウチ トットナム 1981.01.30 198
71
4
4

※予選得点のGK得点は失点


ニッカンスタジアムへのご参加はこちらから

[受付終了]Q33 オランダvsスペインの勝敗は?

解答期限
[07/12 03:30]

海外代表ニュース

記事バックナンバー

日本代表ニュース

記事バックナンバー

A組
南アフリカ
メキシコ
ウルグアイ
フランス
E組
オランダ
デンマーク
日本
カメルーン
B組
アルゼンチン
ナイジェリア
韓国
ギリシャ
F組
イタリア
パラグアイ
ニュージーランド
スロバキア
C組
イングランド
米国
アルジェリア
スロベニア
G組
ブラジル
北朝鮮
コートジボワール
ポルトガル
D組
ドイツ
オーストラリア
セルビア
ガーナ
H組
スペイン
スイス
ホンジュラス
チリ









大会データ 得点ランキング、日本代表全成績、W杯ヒストリー、歴代得点王&MVPなど



  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 南アフリカW杯
  3. 出場チーム
  4. C組
  5. イングランド
  6. メンバー

データ提供

(株)日刊編集センター/InfostradaSports

ここからフッターナビゲーションです