岡田ジャパンに高地コーチが南ア帯同
W杯で世界4強を目指す岡田ジャパンが、高地対策のスペシャリストを助っ人として招き入れる。高地トレーニングの専門家、杉田正明氏(44=三重大教育学部准教授)が、5月26日から始まるスイス・ザースフェーでの事前合宿から日本代表に帯同することが、2日までに決定的となった。今後、諸手続きを経て正式発表される見込み。W杯1次リーグでは2試合が標高1400~1500メートルの準高地で行われるため、スイス合宿では高地順化が大きなテーマ。スペシャリストの存在が強力な武器となりそうだ。
岡田ジャパンが世界4強実現のため、高地のスペシャリストの力を借りることになった。日本は1次リーグ初戦(カメルーン)を標高1400メートルのブルームフォンテーン、第3戦(デンマーク)を1500メートルのルステンブルクで行う。1500メートル前後の標高は準高地と言われ、個人差はあるが、選手に低酸素による悪影響が出る可能性が高い。
そこで白羽の矢が立ったのが、日本陸連科学委員会副委員長も務める杉田氏だ。同氏は、共同研究で「国内準高所における高所トレーニングの可能性」の論文を書き、「高所トレーニングの科学」(杏林書院)の著者にも名を連ねる専門家。標高1800メートルのザースフェーでのスイス合宿から日本代表に帯同予定で、11日間の合宿で選手を高地順化させるため助言を送る。
また同氏は、準高地から平地に下りた際の調整法にもたけている。1次リーグで南アフリカの拠点ジョージ(標高0メートル)と準高地の試合会場を往復する日本にとっては願ってもない。これまで、日本代表スタッフは「高地対策は個人差があるため、各機関と相談して対策を取る」と話していた。同氏を招き入れることで、スイス合宿出発前に、選手個別に高地順化の優劣をテストする計画も浮上しているという。
出場した過去3回のW杯で日本は、標高を気にすることのない環境で試合を行った。標高との戦いも強いられるW杯は初体験。今後、手続きを経ての正式発表となるが、高地のスペシャリスト杉田氏の存在は大きな武器となりそうだ。
[2010年4月3日7時21分 紙面から]
関連ニュース
※ニュースの日記を書く方法はこちらで紹介しています。
このニュースには全0件の日記があります。
[受付終了]Q33 オランダvsスペインの勝敗は?
- 解答期限
- [07/12 03:30]
海外代表ニュース
- 予言タコ、パウル君にスペインユニホーム [23日09:32]
- マラドーナ、協会会長と21日に去就会談 [20日08:49]
- パウル君トレード拒否「売却考えてない」 [17日09:35]
- W杯無得点イングランド代表へスキー退く [16日08:47]
- ベッカム代表意欲「引退考えることない」 [16日08:45]
- マラドーナ監督続投一転国民86%「NO」 [16日08:40]
- W杯覇者MFシルバ、マンCへ移籍が完了 [16日07:55]
- タコに破格オファー提示マドリード動物園 [16日07:45]
- 35歳ベッカム、代表復帰意欲「いつでも」 [15日08:52]
- スペインDFプジョルが代表引退の意向 [15日15:18]
日本代表ニュース
- 西村審判南ア報告会見「目標達成できた」 [17日07:42]
- ドゥンガ監督から日本語で抗議受けました [16日19:36]
- 闘莉王合流ピクシー激励に「やる気出た」
[16日08:42]
- 岡田監督後任「できるだけ早く決めたい」 [16日07:40]
- 日本招致委、森島氏招致アンバサダー就任 [14日08:15]
- 第4審判西村氏、主戦場ピッチ外で大忙し
[13日11:58]
- 長友、内田と共闘宣言「盛り上げたい」
[13日11:58]
- G大阪遠藤18日復帰に照準「まずはJ」 [13日11:55]
- シャルケ内田渡欧「強い男になってくる」
[13日09:04]
- 香川ドルトムント入団発表、背番号「23」 [13日07:58]
ソーシャルブックマーク