「完璧主義者」円熟期を迎えた阿部勇樹
2010年5月16日
<阿部勇樹:取材後記>
人物を語るときに、○○派や○○者といった表現をすることがある。仮に、プロサッカー選手としての阿部を、そうしたカテゴリーに分けるとすれば、どうだろうかと考えたときに「完璧主義者」というフレーズが浮かんだ。
試合で負けたならばともかく、勝利を収めて、内容も充実していればいるほど「喜ぶ」感情を表に出さない。「たまたま結果が出ただけです。それよりも、とくに前半、試合の入り方がよくなかったのは…」「縦の突破で崩せたところはあったと思います。でも、もっとサイドを生かせていたら…」。「あっ、でもそう考えると違う選択もあったというか…」。
まるで、一時停止ボタンを何度も押しながらプレー映像を再生しているかのように、落ち着いた口調でゆっくり振り返る。虚勢を張るわけでも、自分自身やチームメートにゲキを飛ばすために課題を指摘しているわけでもない。年齢と経験を重ね、サッカー選手として円熟期を迎えた今、頭の中で次々とわき起こるイメージを楽しんでいるように見えるときがある。
今回、中学~高校年代の阿部がどんな子だったのか、当時、市原の下部組織で指導していた大木誠氏(U-18千葉監督)に話を伺った。ときには涙でほおを濡らしながら、夜遅くまでボールを蹴っていた姿が、目に浮かぶようだった。「若いころというのは、いろんな方からアドバイスや指導を受けるじゃないですか。それがうれしかったんでしょう。とにかく、大人とサッカーをやりたがりましたね」。
理想は高まり、イメージは膨らみ続ける。だから「こうすれば結果が出た」「このプレーが勝因」と断定することはない。常に、あらゆるケースと可能性を残し、探し求める。きっと、この先も。W杯というサッカー選手にとって最高の舞台で、阿部は何を感じるだろうか。喜びなんてすっかり通り越して、ああしたい、こうしたいと頭を悩ますような大会であってほしいと願っている。【山下健二郎】
※日記を書く方法はこちらで紹介しています。
この記事には全0件の日記があります。
[受付終了]Q33 オランダvsスペインの勝敗は?
- 解答期限
- [07/12 03:30]
海外代表ニュース
- 予言タコ、パウル君にスペインユニホーム [23日09:32]
- マラドーナ、協会会長と21日に去就会談 [20日08:49]
- パウル君トレード拒否「売却考えてない」 [17日09:35]
- W杯無得点イングランド代表へスキー退く [16日08:47]
- ベッカム代表意欲「引退考えることない」 [16日08:45]
- マラドーナ監督続投一転国民86%「NO」 [16日08:40]
- W杯覇者MFシルバ、マンCへ移籍が完了 [16日07:55]
- タコに破格オファー提示マドリード動物園 [16日07:45]
- 35歳ベッカム、代表復帰意欲「いつでも」 [15日08:52]
- スペインDFプジョルが代表引退の意向 [15日15:18]
日本代表ニュース
- 西村審判南ア報告会見「目標達成できた」 [17日07:42]
- ドゥンガ監督から日本語で抗議受けました [16日19:36]
- 闘莉王合流ピクシー激励に「やる気出た」
[16日08:42]
- 岡田監督後任「できるだけ早く決めたい」 [16日07:40]
- 日本招致委、森島氏招致アンバサダー就任 [14日08:15]
- 第4審判西村氏、主戦場ピッチ外で大忙し
[13日11:58]
- 長友、内田と共闘宣言「盛り上げたい」
[13日11:58]
- G大阪遠藤18日復帰に照準「まずはJ」 [13日11:55]
- シャルケ内田渡欧「強い男になってくる」
[13日09:04]
- 香川ドルトムント入団発表、背番号「23」 [13日07:58]