日刊スポーツの南アフリカW杯特集ページです。

  • 日刊スポーツIDについて


ここからこのサイトのナビゲーションです



【Sawbona! W杯】アフリカの勢力地図が激変

2009年9月15日

予選クローズアップアフリカ編

 アフリカのサッカー地図が変わった。残り2試合となった最終予選は、早々とガーナが2大会連続出場を決めたD組を除いて混戦模様。世界大会常連で昨年の北京五輪で銀メダルに輝いたナイジェリアや、現アフリカ王者エジプトが窮地に立たされている。新興国の躍進で、全体的なレベルアップが図られるアフリカ。その裏には、国際サッカー連盟(FIFA)が巨費を投じた「アフリカ・プロジェクト」があった。

 ナイジェリアサポーター6万人の悲鳴が、アブジャ・スタジアムを包んだ。6日のチュニジア戦、2-1で迎えた後半44分に失点した。勝って首位に立つはずが、自力での出場権獲得も消滅。ドイツ人のフォクツ監督に代わって昨年4月に復帰したアブドゥ監督に、罵声(ばせい)が浴びせられた。

 2日後、ナイジェリア協会は「監督を代えるのは得策ではない。残り2試合も任せる」と発表。アブドゥ監督も「我々の目標はW杯出場。私は選手を信じる」と意欲を見せたが、状況は厳しい。過去ベスト16が2回という常連国が、W杯から遠ざかろうとしている。

 昨年のアフリカ選手権を制したエジプトも、アルジェリアの勢いに押され気味だ。復活の兆しが見えていたが、W杯出場は簡単ではない。強豪として知られるモロッコも絶望的、02年大会8強のセネガルは最終予選にも残れなかった。

 アフリカのサッカー地図が変わってきた。すんなり出場を決めたのはガーナくらい。ガボンら新興国の躍進で、強豪国も簡単に勝てなくなった。今予選が来年のアフリカ選手権予選(各組3位まで出場)を兼ねることも混戦の理由の1つだが、全体のレベルが上がっているのは間違いない。

 FIFAの施策が、大きな実を結びつつある。04年5月、南アフリカ大会開催決定とともに打ち出したのが「Win in Africa with Africa」(アフリカとともに、アフリカで勝つ)プロジェクト。W杯の収益から約80億円を投入した。国連やEU(欧州連合)もこれに賛同。これが英国やフランス、中国、日本、多くの国の援助を生み出した。

 10年を目指して、09年にはU-17とU-20W杯をナイジェリアとエジプトで開催。世界の目がアフリカに向くようにした。豊富な資金の投入で、各国のサッカー環境も整ってきた。これまで一部の国で行われてきたアフリカ選手権も、10年はアンゴラ、12年はガボンと赤道ギニアで初開催。施設面の充実が、アフリカサッカー向上に直結する。

 今年6月のコンフェデ杯ではエジプトがイタリアを破り、南アフリカはブラジル、スペインと大接戦を演じた。FIFAブラッター会長はレベルアップを喜び、将来的には「W杯アフリカ出場枠拡大も」と話した。小倉純二FIFA理事も「今回はアフリカ勢の大会になる可能性が高い。02年日韓大会では韓国がベスト4に入ったが、今度はアフリカ勢がそれ以上の成績を残すかも」という。FIFAマネーで生まれ変わったアフリカ勢が、本大会の主役になるかもしれない。

 ◆FIFAが目指しているのは、地球規模のサッカーの普及だ。財政的な基盤となっているのがW杯の放送権料。02、06年大会は合計で約2500億円という莫大(ばくだい)な額だったが、この収益が主にサッカー発展途上国に対して使われている。その1つがアフリカに対する「win in Africa-」プロジェクトだ。

 そのほかに「ゴール・プログラム」という支援もある。こちらは世界的な規模で、日本も助成を受けて「JFAメディカルセンター」を福島にオープンさせている。アフリカに対しても大型支援をしており、すでに53カ国中43カ国にナショナルトレーニングセンターが完成している。資金難が普及と強化の妨げになってきたアフリカにとって、経済的な援助はなによりも大きい。


このニュースには全0件の日記があります。


ソーシャルブックマークへ投稿

  • ツイッター
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿

ソーシャルブックマークとは


ニッカンスタジアムへのご参加はこちらから

[受付終了]Q33 オランダvsスペインの勝敗は?

解答期限
[07/12 03:30]

海外代表ニュース

記事バックナンバー

日本代表ニュース

記事バックナンバー

A組
南アフリカ
メキシコ
ウルグアイ
フランス
E組
オランダ
デンマーク
日本
カメルーン
B組
アルゼンチン
ナイジェリア
韓国
ギリシャ
F組
イタリア
パラグアイ
ニュージーランド
スロバキア
C組
イングランド
米国
アルジェリア
スロベニア
G組
ブラジル
北朝鮮
コートジボワール
ポルトガル
D組
ドイツ
オーストラリア
セルビア
ガーナ
H組
スペイン
スイス
ホンジュラス
チリ









大会データ 得点ランキング、日本代表全成績、W杯ヒストリー、歴代得点王&MVPなど



  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 南アフリカW杯
  3. コラム
  4. Sawbona(こんにちは)南アフリカ

データ提供

(株)日刊編集センター/InfostradaSports

ここからフッターナビゲーションです