日刊スポーツの南アフリカW杯特集ページです。

  • 日刊スポーツIDについて


ここからこのサイトのナビゲーションです



  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 南アフリカW杯
  3. ニュース


大久保侍ゴールだ!絶好調「点取る」宣言

開幕セレモニーが行われた、ヨハネスブルクのサッカーシティー競技場
開幕セレモニーが行われた、ヨハネスブルクのサッカーシティー競技場

 【ジョージ(南アフリカ)11日】批判を恐れない-。W杯南アフリカ大会が、開幕した。日本は14日の初戦に向け、FW大久保嘉人(28=神戸)がカメルーン戦への思いを激白した。今大会を最初で最後のW杯と位置づけ「命懸けで倒れるまで走る」と宣言。98年フランス大会のFW城彰二、06年ドイツ大会のFW柳沢敦(現京都)らは無得点に終わり“戦犯”扱いされた。日本の攻撃の柱に期待される男は「怖いものは何もない。オレは日本の名誉のために点を取る」と言い切った。

 大久保が覚悟を決めた。初めて臨むW杯を前に、やるべきことはすべてやった。長いサッカー人生の中でも最高の状態に仕上がり、充実感が漂う。世界舞台に挑む緊張や、恐怖もない。まず最初に出てきた言葉は「今すぐに試合がしたい」-。初戦にかける思いは、想像を超えている。

 大久保 自分でも信じられないくらい体が動く。今なら何でもできる気がする。日本の評価は低いでしょ。みんな絶対負けるって思っている。見返したいね。マジョルカ(スペイン)に行った時も、ボルフスブルク(ドイツ)に行った時も「日本人に何ができるんや?」って目で見られた。そういうヤツらを見返したい。驚かせてやりたい。

 攻撃の中心としてかかる期待は大きい。現地入り直後、岡田監督は「嘉人はキレキレ。今ならどのポジションでもできる」と言ったほど。だが、期待が大きければ大きいほど批判の矢面に立たされることもある。98年大会のFW城は、帰国時の空港で心ないサポーターから水をかけられ、06年大会のFW柳沢もバッシングを受けた。決定力が永遠の課題とされる日本では、仮に1次リーグで敗退すれば攻撃陣に批判が集まる。

 大久保 そんなの(批判)は怖くない。結果を見て、言いたい人がいれば言えばいい。オレは日本の名誉のため、全身全霊をかけて戦う。「これ以上の力は出ない」というくらいまで走る。倒れるまで走る。日本サッカーをバカにされたくない。

 多くの人の「思い」も背負っている。合宿地スイスに出発する直前。肺と肝臓に大病を患い、福岡県内の病院で闘病生活を送る父克博さん(58)を見舞いに行った。病床の父に誓ったのは「九州男児として日本のために戦ってくる」。そして、親交のある元プロ野球選手の清原和博氏(日刊スポーツ評論家)からは、1枚の手紙をもらった。

 大久保 オトン(父親)は一言だけ「後悔のないように頑張ってこいよ」って。オレはオトンのためにW杯でゴールを取るって決めているから。清原さんは神戸まで来てくれたんやけど、ちょうどオレが試合の日で会えなかった。そしたら「自分を信じろ」という内容の手紙を置いていってくれた。いろんな人がオレを支えてくれている。日本中を興奮させたい。それがW杯に出る選手、オレの使命だと思っている。

 今回が最初で最後のW杯と決めている。合宿中の9日には28歳の誕生日を迎えた。心身ともに充実し、選手としては熟成期に入ってきた。

 大久保 ここまで開き直ってサッカーをやれることはなかった。自分はどこまで通用するか。今がすごい楽しいし、カメルーン戦が楽しみで仕方ない。

 低迷する岡田ジャパンを救えるか-。大久保の世界への航海が、いよいよ始まる。【益子浩一】

 [2010年6月12日8時54分 紙面から]


関連ニュース


このニュースには全0件の日記があります。



キーワード:

大久保嘉人

ニッカンスタジアムへのご参加はこちらから

[受付終了]Q33 オランダvsスペインの勝敗は?

解答期限
[07/12 03:30]

海外代表ニュース

記事バックナンバー

日本代表ニュース

記事バックナンバー

A組
南アフリカ
メキシコ
ウルグアイ
フランス
E組
オランダ
デンマーク
日本
カメルーン
B組
アルゼンチン
ナイジェリア
韓国
ギリシャ
F組
イタリア
パラグアイ
ニュージーランド
スロバキア
C組
イングランド
米国
アルジェリア
スロベニア
G組
ブラジル
北朝鮮
コートジボワール
ポルトガル
D組
ドイツ
オーストラリア
セルビア
ガーナ
H組
スペイン
スイス
ホンジュラス
チリ









大会データ 得点ランキング、日本代表全成績、W杯ヒストリー、歴代得点王&MVPなど



  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 南アフリカW杯
  3. ニュース

データ提供

(株)日刊編集センター/InfostradaSports

ここからフッターナビゲーションです