日本0点 南ア予行演習ドロー/親善試合
<国際親善試合:日本0-0南アフリカ>◇14日◇南アフリカ・ポートエリザベス
【ポートエリザベス=井上真、益子浩一】W杯でベスト4を狙うには、物足りない試合だった。日本代表は来年のW杯開催国、南アフリカと対戦するも、攻めきれず0-0の引き分けに終わった。中村俊輔(31=エスパニョール)を先発から外した布陣で臨む中、90分を通じて積極的に攻め込んでいった。だが、最後の決め手に欠けゴールを割れなかった。ただ、開催国での試合は貴重な経験。これを本番に生かしていくしかない。
ゴールまでが遠かった。日本代表は前半11分のMF長谷部のミドルシュートをはじめとし、攻め込んでいった。同16分にはMF大久保の絶妙なヒールパスを受け、FW岡崎がゴール右サイドから左足でシュートを放つも、惜しくも外れた。日本ペースで試合は進んでいるように見えても、最後の決め手に欠けた。相手が固めた守備を崩せず、ゴールを奪うことはできなかった。
独特な雰囲気での試合だった。W杯本大会に向けて新設されたネルソン・マンデラ・ベイ・スタジアムは、4万8000人収容のスタンドがぎっしり埋まっていた。南アがボールを持つと、民族楽器「ブブゼラ」が奏でるブーイングのような音が鳴り響いた。さらに芝の違いもあった。同スタジアムは日本と違い、葉の広い芝生を取り入れている。ピッチが硬くて、ボールが走らない。対応は容易ではなかった。
岡田監督は試合後、スーツ姿で会見に臨み、冷静に淡々と話した。
岡田監督 結果的に勝てなかったことが残念です。しかし、この雰囲気の中でできたことは我々にとって大きな経験になった。
開催国へ乗り込んだ経験は、確かに意義深いものだった。スタンドの雰囲気やピッチだけに限らず、ホテルなどの環境を含めて貴重な経験になる。主将を務めるDF中沢も試合前日に「(南アに)来ていない他の国と比べれば、我々にとって大きなアドバンテージ」と話していた。
ただ、本番でベスト4を狙う以上、南アでの試合経験だけで満足していいものではない。その点、攻撃では大いに課題が残った。パスは回せたものの、守備的だった相手を崩し切ることはできなかった。惜しい場面すら、ほとんどなかった。
岡田監督 試合内容とすれば我々のスタイルができなかったが、後半になってボールがよく動くようになった。最後のフィニッシュのところで人数が足りなかった。前半は我々の戦い方ではなかった。後半、ビルドアップの修正ができて、あれをもう少しやっていけば得点が生まれる可能性は高かった。
10月の香港、スコットランド、トーゴとの3連戦で計13点を奪った。メンバーを欠くなど、格下の相手に対して強さを見せたものの、まだ本物の攻撃力とは言い難い。残り7カ月。開催国で感じた経験を、いかに本番へつなげていくかが重要になる。
[2009年11月15日9時51分 紙面から]
関連ニュース
※ニュースの日記を書く方法はこちらで紹介しています。
このニュースには全0件の日記があります。
キーワード:
[受付終了]Q33 オランダvsスペインの勝敗は?
- 解答期限
- [07/12 03:30]
海外代表ニュース
- 予言タコ、パウル君にスペインユニホーム [23日09:32]
- マラドーナ、協会会長と21日に去就会談 [20日08:49]
- パウル君トレード拒否「売却考えてない」 [17日09:35]
- W杯無得点イングランド代表へスキー退く [16日08:47]
- ベッカム代表意欲「引退考えることない」 [16日08:45]
- マラドーナ監督続投一転国民86%「NO」 [16日08:40]
- W杯覇者MFシルバ、マンCへ移籍が完了 [16日07:55]
- タコに破格オファー提示マドリード動物園 [16日07:45]
- 35歳ベッカム、代表復帰意欲「いつでも」 [15日08:52]
- スペインDFプジョルが代表引退の意向 [15日15:18]
日本代表ニュース
- 西村審判南ア報告会見「目標達成できた」 [17日07:42]
- ドゥンガ監督から日本語で抗議受けました [16日19:36]
- 闘莉王合流ピクシー激励に「やる気出た」
[16日08:42]
- 岡田監督後任「できるだけ早く決めたい」 [16日07:40]
- 日本招致委、森島氏招致アンバサダー就任 [14日08:15]
- 第4審判西村氏、主戦場ピッチ外で大忙し
[13日11:58]
- 長友、内田と共闘宣言「盛り上げたい」
[13日11:58]
- G大阪遠藤18日復帰に照準「まずはJ」 [13日11:55]
- シャルケ内田渡欧「強い男になってくる」
[13日09:04]
- 香川ドルトムント入団発表、背番号「23」 [13日07:58]
ソーシャルブックマークへ投稿
ソーシャルブックマークとは